歯科衛生士が働く歯科医院には、スタッフ数が少ない小規模な歯科医院や、スタッフ数の多い大規模な歯科医院があります。しかし、実際に働くことを考えたとき、どちらで働くべきか迷ってしまうことはないでしょうか?
この記事では、規模別の歯科医院の特徴について解説し、さらには歯科医院の選び方について紹介します。そして、厚生労働省が報告している規模別の歯科衛生士の賃金についても紹介します。是非ともこれらを参考にして、あなたに合った歯科医院を選んでみてくださいね。
歯科医院で行われる仕事
歯科医院の規模別の特徴を紹介する前に、歯科医院で行われる仕事について整理してみましょう。
国家資格を有していないと出来ない仕事
まず、歯科医師にしか出来ない仕事としては、歯を削る・抜歯・抜糸・レントゲン撮影・歯肉の除去や再生治療・歯の神経を抜く・詰め物や入れ歯の装着・歯科矯正の装置を装着や交換などが挙げられます。
つぎに、歯科衛生士が行う仕事としては、虫歯の予防に必要は歯石や歯垢の除去・歯面のブラッシング・歯磨き指導・歯科医師の補佐などが挙げられます。
さいごに、歯科技工士が行う仕事としては、歯科医師の指示を基に入れ歯や被せ物の作成・矯正装置の作成・マウスピースの作成が挙げられます。歯科技工士の多くは技工所でこれらの作業をおこなうため、滅多に普段の診療で会うことはありません。稀に歯科医院と技工所を併設していることもあります。
国家資格を有していなくても出来る仕事
一方、このような資格を有していなくても出来る仕事が歯科医院内にはあります。資格が不要と言っても重要な仕事であり、経営や診療が円滑に進むためには欠かせません。
まず、歯科助手の存在が挙げられます。歯科助手は患者さんの口腔内に触れることが出来ませんので、診療に用いる機材の準備や片付け・診療時の器具の手渡しやライト調整などを行うことがあります。特に歯科衛生士が少ない職場においては、歯科助手であっても診療場面へ積極的に関わっている場合が少なくありません。
つぎに、歯科受付が挙げられます。患者さんの受付や電話対応・会計・レセプトやカルテ管理・掃除といった事務全般の仕事を担います。歯科医院が電子カルテを導入しているのか、部分的に紙カルテなどを使用しているのか、さらにはどのようなソフトを用いているのかなどによって業務負担は大きく変わります。また、患者さんが歯科医院に入ってすぐに目を合わせるのが歯科受付であるため、歯科医院の顔として正しい接遇を行うことが求められます。
さいごに、事務長が挙げられます。経営に関する書類整理や管理・スタッフの労務管理(保険・評価・就業規則など)・面接や入退社の手続き・患者さんへの案内や定期健診を促すはがきの郵送などの業務を担います。これは部分的に外部のコンサルティング会社に委託しているものもあるため、内容によっては目に触れないものもあるでしょう。また、事務長不在の歯科医院も多いものです。
小規模歯科医院の特徴
アットホームな雰囲気
アットホームとは文字通り「まるで家のような雰囲気」を指します。とはいえ、実際には家族ではありません。例えば、院長やスタッフと気兼ねなく話が出来る・リラックスして居れる空気感がある・煩わしい人間関係がなく仕事に集中で出来る…このような環境であればアットホームと、いえるでしょう。スタッフ数が小規模歯科医院であれば、おのずとアットホームになるものです。ただし、偽アットホームもあります。必ず就職・転職前に見学し、実際の様子を感じるようにしましょう。
専門外の仕事も請け負う
先述したように、歯科医院には多くの仕事があります。スタッフ数が少ない歯科医院では、歯科衛生士が専門外の仕事をしなければならないこともあります。歯科受付として、受付業務や電話対応はもちろん、レセプトやカルテ管理をすることも少なくありません。もちろん、掃除はスタッフ全員で行うことが多いです。
また、忙しい時には機転を利かせてあちらこちらの仕事をその場で請け負うといった気概も必要になります。しかし、このような歯科衛生士独自の業務以外を担うことで、患者さんやスタッフのことを知るきっかけになることや、やりがいに繋がることもあります。小規模の歯科医院独自の良さと言えるでしょう。
地元密着の患者層
ときに「コンビニより多い!」と言われるほど、全国にはたくさん歯科医院があります。そのため、歯科医院に通う患者さんは、地元の方々が多い傾向があるように感じられます。小規模の歯科医院で働いていると「あそこに住んでいる〇〇さん」「こちらに住んでいる××さん」といったように、ご近所で全てが完結してしまうようなことがあります。
ここに地元密着の魅力があります。医療従事者には「地元の医療に関わりたい」と考える人が少なくありません。これが実現出来る環境が多い歯科衛生士は、非常に魅力的な職種だと思います。
大規模歯科医院(病院)の特徴
環境が充実している
大規模歯科医院や病院では、資本力があるところが多いものです。そのため、診療機器や設備が充実している場合も多く、理想の環境下で歯科診療等を行いやすいものです。また、歯科診療に関する雑誌を定期購読している場合や、最新の知見が書かれた書籍が手に入りやすい状況でもあります。医療・福祉業界では日々新しい知見が得られるものですから、情報収集は欠かせません。さらには、学会や研修に対するサポートが充実している場合もあります。しかし、これらについては面接や見学では聞きにくい部分で、働き始めてから確認することが多いものです。転職エージェントを活用して聞くようにすると良いでしょう。
多様な症例を経験できる
充実した歯科診療環境であり、患者数も多いことから、多様な症例を経験することが出来ます。歯科衛生士としてのキャリアを積み、スキルアップするためには、多様な臨床経験ほど力になるものはありません。もちろん、先輩となる歯科衛生士たちも多く、経験豊富な人が揃っていると言えるでしょう。難渋例などについて悩んだ時にも、相談出来る環境にあることは大規模歯科医院(病院)の特徴であると言えます。
専門性と多職種連携を実感できる
小規模歯科医院と比較すると、歯科衛生士としての仕事に専念しやすい環境にあります。大規模歯科医院(病院)では、受付や事務といった仕事を専門としているスタッフが必ず在籍しているためです。また、同時に他専門職も多く在籍しています。特に入院設備のある大病院においては、全ての医療職が揃っているといっても過言ではないでしょう。近年では歯科医科の連携や、多職種連携の重要性が示されています。これらを学び実践できる環境は、大病院ならではでしょう。
あなたに合った歯科医院を見つけよう
歯科医院の規模を参考にしよう
このように、小規模の歯科医院で働くのか、大規模の歯科医院で働くかはかなりの違いがあると言えます。しかし、一概にどちらが良いというものはありません。例えば、アットホームな雰囲気のなかで働きたいと思ったときには、小規模の歯科医院の方が適していることが多いでしょう。一方、多様な症例を経験して歯科衛生士としてのキャリアを積みたいと考えるならば、大規模の歯科医院(病院)で働く方が適していることが多いでしょう。
転職エージェントを活用してみよう
歯科医院の規模によって、上述しているような違いがあります。しかし、これはあくまでも大きな傾向です。実際には、小規模の歯科医院であっても、多様な患者を受け入れ、設備や機器が充実している職場もあります。一方、大規模の歯科医院や病院であっても、アットホームな雰囲気で地元密着という職場もあります。
そこで、実際の状況を知るためには転職エージェントを活用することが有効です。転職エージェントは転職の専門家なので、それぞれの職場の細やかな状況を把握しています。あなたに合った歯科医院を見つけるお手伝いをしてくれるので、是非とも利用してみましょう。
歯科衛生士の規模別給与・賞与
賃金構造基本統計調査を調べてみよう
これは厚生労働省が年に一度実施する調査で、日本の労働者の賃金の実態を調査することを目的に行われています。この調査では職種・年齢・性別など様々な分類からも、その実態を知ることができます。
今回の記事では、平成30年度における賃金構造基本統計調査の結果を読み解いておきます。賃金構造基本統計調査には聞きなれない用語がたくさんあるため、理解しやすいように抜粋しながらデータを示していきます。なお、時間外手当などを全て含めた月々の給与のことを示す「きまって支給する現金給与額」を「給与」と表現することにします。
また、1年間のうちに支給された賞与等の総額を指す「年間賞与その他特別給与額」を「賞与」と表現することにします。ちなみに、賃金構造基本統計調査から【「きまって支給する現金給与額」×12か月分+「年間賞与その他特別給与額」】を行うことによって大まかな年収を算出することができます。
歯科衛生士の規模別賃金の実態
賃金構造基本統計調査では、規模別の歯科衛生士の賃金を調べることが出来ます。スタッフ数から小規模(10~99人)・中規模(100~999人)・大規模(1000~人)それぞれに分け、また、それらにおける年代別データは下記のようになっています。
・小規模(10~99人)
25~29歳 勤続年数:1.7年、給与25.7万円、賞与32.1万円
30~34歳 勤続年数:5.6年、給与26.8万円、賞与36.6万円
35~39歳 勤続年数:7.7年、給与31.9万円、賞与58.8万円
40~44歳 勤続年数:9.1年、給与28.8万円、賞与68.8万円
45~49歳 勤続年数:7.2年、給与31.0万円、賞与51.0万円
・中規模(100~999人)
25~29歳 勤続年数:3.9年、給与20.8万円、賞与67.0万円
30~34歳 勤続年数:4.9年、給与26.4万円、賞与39.9万円
35~39歳 勤続年数:8.1年、給与23.8万円、賞与69.8万円
40~44歳 勤続年数:8.5年、給与23.4万円、賞与46.8万円
45~49歳 勤続年数:8.3年、給与38.3万円、賞与57.3万円
・大規模(1000~人)
25~29歳 勤続年数:2.7年、給与22.3万円、賞与76.7万円
30~34歳 勤続年数:4.7年、給与24.4万円、賞与59.7万円
35~39歳 勤続年数:5.9年、給与25.7万円、賞与57.6万円
40~44歳 勤続年数:17.7年、給与29.9万円、賞与125.0万円
45~49歳 勤続年数:26.5年、給与39.1万円、賞与238.6万円
(出典:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」)
このデータから読み取ると、小規模と中規模の歯科医院や病院では、給与と賞与に大きな差は無いと考えることが出来ます。一方、大規模の歯科医院や病院では、給与は大きくは変わらないものの、賞与で大きな差があることが分かります。もちろん、賞与のほとんどは「基本給×〇〇カ月分」によって算出されるため、定期昇給を多くしており基本給が高いと考えられる勤続年数の長さが影響していることは容易に予想出来ます。
歯科医院と大規模病院の比較
歯科医院の多くは、院長一人が行われています。そのため、院長が引退の時期を迎えると閉院となるか、これから開業する歯科医師に譲渡するかのどちらかが行われます。近年では歯科医院は飽和状態であることや、設備に大幅な修理や改修が必要であることなどを原因に閉院となる場合も少なくありません。
また、医師の開業は平均年齢が38.4歳とされていますが、歯科医師では31.6歳と平均を大きく下回っています。開院直後の歯科医院であれば、30年近く勤続することも可能ですが、あなたが実際に働き始めたときに院長の年齢が31歳であることは滅多にないでしょう。一方、1000人以上のスタッフを抱える大規模病院では、一人の歯科医師が引退しても病院そのものが閉院となることはありません。
このような背景から、大規模病院で勤務する方が長く同じ職場で働きやすい環境であると言えるでしょう。そして、これらは賞与を考えるうえで重要な要因となります。
まとめ
本記事では、歯科医院で一般的に行われる業務について触れながら、規模別の歯科医院の特徴について紹介しました。それぞれに良さがあるため、一概にどちらが良いかを決めることは出来ません。それゆえに、あなたが働きたい環境ややりたいことを考えて選ぶことが大切だと考えられます。また、その参考として歯科医院の規模別の給与や賞与についても紹介しました。働く場所を考えるとき、収入はとても大切な要因です。
長期的な目線から、あなたに合った職場を選んでみてくださいね。もちろん、本記事で紹介した規模別の歯科医院の特徴や収入は全ての歯科医院に当てはまるわけではありません。実際に就職・転職活動する時には、歯科医院ごとに必ず情報収集するようにしましょう。このとき、転職エージェントを活用することで円滑な情報収集や聞けなかった部分に関する情報収集を行うことが出来ます。是非とも活用してみてください。
歯科転職ナビでは、大手医療法人から、地域密着型の小規模歯科医院まで、数多くの歯科医院からの求人情報を取り扱っております。
あなたの希望する転職活動をぜひお手伝いさせてください。
この機会に、歯科転職ナビへお問い合わせください!
【著者:喜多 一馬】